2019年9月6日金曜日

わが町

先日、近所のスパーで、魚を一匹、ぶらさげて、レジで並んでいたら、私の前に並んでいたおばちゃんが、「私のは沢山あるから、先にどうぞ」と、順番を譲ってくれました。

先日、駅前の(不法)自転車置き場に、自分の自転車を割り込ませようとして、うっかり隣の自転車を倒したら、将棋倒しに10台位次々に倒れ、やれやれと、思っていたら、即座に、周囲から2、3人の男子がやってきて、ちゃんと並べなおしてくれました。

先日、雨の日、図書館の入り口で、備え付けの、傘用ビニールカバーを、つけていたら、次の女性は、使用済みのビニールを、拾って、それを自分の傘用に、再利用していました。思うに、最近のノープラスチックのため、ビニールごみを最小限にしようと、協力していたのでしょう。

何事も、GDPやら、消費税やら、お金がすべてのような世の中ですが、ここには、お金では買えない豊かさがあると思います。私は、この目に見えない財産を大事にしたい。その基礎にあるのは、人権と平和を重んずる平和憲法ではないでしょうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿