たまり続けつトリチウム汚染水、どうするのか、方針すら明確でありません。今夏、東電は、汚染水をため続けるのは限界がある、との報告を出しました。そのあと、なぜか、当時の環境大臣が、突然「海洋放出しかないじゃないか」と、暴言をいいました。いかにも、雰囲気作りの策略を感じました。そうしたら、今度は、松井大阪市長が、「海洋放出が科学的に安全なら、投棄場所として大阪湾でも構わない」と発言しました。
私には、これらはどれも、何が何でも海洋投棄に持っていこうとする、意図的な世論操作に思えてなりません。例えば、松井市長の発言は、仮定法みたいな形で、なんとなく、「海洋放出は安全」という印象操作を感じます。放射能が安全なはずがありません。しかも、日本の投棄の安全基準は、世界基準にくらべても甘いものです。
よろしければ、こちらも トリチウム汚染水
0 件のコメント:
コメントを投稿